2月と3月が光の速さで終わった

美容専門学校

ブログを更新するのは丸2ヶ月以上ぶりです。

1月末でアパレルの仕事を辞め、

2月はそこの臨時バイトに入ったりしつつ自分やこどもの用事を色々とこなし

3月はただひたすらに無心にオタク活動に精を出して過ごしました。

2月はね、専門学校の面接試験がありましたね。

私と、もう一人高校3年生の男の子がおりました。

試験内容は作文と面接。

試験スタートと同時にお題が出され、それについて800字以内で作文を書くというものでした。文章を書くのは好きだけど、さすがにマス全部は埋まらなくて500文字くらい書いたかなぁ。
お題は毎年一緒だとしたらアレなので書きませんが。
聞かれて初めて考える事ってあるよなぁ、と思いながらそれなりに楽しく書きました。

面接は校長先生と教科担任の2対1形式。

こちらも、質問されてあらためて自分の価値基準や大切な事は何かを考えて言葉にしたり、それで再確認する事もあったりして面白かったです。
2023年に見学に行った際にもお会いしてたので校長先生とは二度目ましてでした。

その後、合格通知が来ました!


3月は早速1年次前期と教材費の振込。2つでちょうど100万円。これはまだ貯金があったのでそこから出しました。

あと1年後期、2年前後期、2年教材費を今後振り込まなくてはならない。その時になって教育ローンを借りるか、保険の契約者貸付?的なものが使えたらそっちから使うかなぁ…。お金のことを考えると恐ろしくなります…。

あとはねぇ、制服(白衣のように上だけ、羽織る感じ?)のサイズを聞かれたり、ハサミが右利きか左利きかを聞かれたり。
これは入学時に受け取れるみたい。

通学のための駐車場も契約して。
そこの不動産屋さんの奥さんが良い人で、初対面でいっぱい喋ったりね!
定期もギリギリ3月末に買いました。大阪居た時以来だなぁ、定期券。

下の子も小学校入学なので色々、放課後等デイサービスの会議やら書類、小学校の説明会やらもありましたね。あっという間だったね…。

それ以外はまじでもうスマホとPCにかじりついていました。
図書館で本借りていろいろ見たり読んだり。
新しいお友達も(オンラインで)出来ました。


4月以降のことはあまり考えてなかった。
考えないようにしていたという方が正しい。
自分で決めて飛び込みはしたけど、まだまだ実感もなく。

これ書いてる今日は4月4日の24時過ぎなんですがね。
ああ、迫ってきた…と思っています。逃げ出したい気持ちがする(えっ)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました