年末年始に上の子ありのワンオペ出産した話

育児


息子が6歳になりました。
誕生日が来るたびに思い出すんだけど、息子が生まれる時はよくやったなぁって思う事が沢山ある。

この記事が役立つかもしれない人はこんな人

・出産~退院が盆正月や大型連休などと被りそう
・上の子がまだ小さい
・夫や親のサポートが十分に受けられない状況

先にオチを言うと…

・我ながら完璧すぎる準備が出来た
・いい感じのタイミングで陣痛が来てくれた


のでなんとかなった!という結果でした。



ではここから

・出産前の状況
・対策したこと


を順に書いていきまーす!


出産前当時の私の状況

・分娩予定日は1月5日
・夫と娘と3人暮らし
・娘は2歳7か月で保育園に行ってるけど、保育園は12/30~1/3まで休み
・夫の両親は他界
・私の両親は車で2時間の距離
・私の父は左半身マヒ(運転はできる)
・私の母は小売業で年末年始はフルタイム+早出残業
・夫も私の母と同じ状態
・ちょっと助けて~と言える友達が近所に居ない


お腹が大きくなってきた私は考えた。

私の出産・入院が12月30日~1月3日にかかった場合、
通っている保育園がお休みで預けられない。


あーこれもし12月31日とかに陣痛が来たらどうなるんだろう?

ん…詰みでは???( ´_ゝ`)


いやいや、何か方法があるはずだ。

市役所に相談に行った!

この期間の保育を確保するために、市役所の子育て支援課に行きました!

もうね、ホント思うんだけど、市役所とか職安とか税務署とか、分からない事知りたい事は直接聞きに行くのが一番早いよ。

さて、相談に行き私が手に入れたカードは3枚!

【1】 認可外保育園
【2】 市の子育て支援事業
【3】 ファミリー・サポート

この3つの切り札をフルスロットルで活用することになります。


【1】 認可外保育園

一時預かりが可能で24時間保育や休日保育をしている保育施設も紹介してもらいました。
自宅、産院、夫の職場から大きく離れていない場所で2か所ありました。

年末年始のお休みは12月31日と1月1日だけ、という所があったので、即登録&予約。
12月30日、1月2日、1月3日の保育を確保!!

あとは12月31日と1月1日の2日間だ!!

【2】 市の子育て支援事業

宮崎市には児童養護施設があり、ショートステイという形で支援をしてくれます。
宮崎市ホームページ(子育て短期支援事業)

これは一時的に保護者が子供を養育できない時に、宿泊を伴う保育をしてくれるというもの。
※夜は連れ帰りお風呂と寝るのは自宅でやる、というのは出来ない。

利用するにはあらかじめ子育て支援課を通して施設への予約・申し込みが必要。

①いつからいつまで預けたいのか、利用日が確定していて
②市役所が開いている日時に申し込みに行って
③施設側が受け入れ可能

この3つを満たさなければならない。

私のケースで行くと、年末年始の出産に備えて申し込みしたいのに、
利用日も分からなければ、多分その時市役所は開いていない…という状態です。


だけども。
先に認可外保育で保育を確保できたことで、


12月31日と1月1日の2日間に限って、事前に申し込みと予約をさせて貰えないかな?と思いついた!

利用申し込みの原則は前述の通りなので、すぐにいいですよ!とはならなかったけど、
課で協議してもらった結果、オッケーのお返事と受け入れ可能な施設の案内を頂きました!やったー!

ということで、市役所に行って書類を出し、キャンセルポリシーとか諸々も確認して12月31日と1月1日の保育も確保完了!!

認可外保育園も、児童養護施設も、予約した日に預かりが不要の場合はキャンセルをすることでOKも貰いました。

そしたらもう一仕事。


【3】 ファミリー・サポート

ファミサポは有償ボランティアみたいな感じで、
援助会員登録をしている市民の方に子育てをサポートしてもらえる制度です。

宮崎市のファミリー・サポート・センター


下の子の妊娠が分かってすぐに登録だけはしたものの、
出産が近くならないと何を依頼したいか分からないのもあり、そのままでした。

実際利用するには、依頼したい内容に対応できる援助会員を職員さんに探してもらい、マッチング(顔合わせ)をするという手順が必要になります。

※パパも会員登録をしていないと子供の引き渡しが出来ないので注意!



私は今回、預け先は何とか自分で確保する!と決めていたので、
自宅、保育園、産院などの市内の一定エリアでの送迎が朝と夕方出来る方をお願いしていました。


超ラッキーなことに、家から歩いて数分の所でサポーターさんが見つかりました!
書類を提出し、サポーターさんにチャイルドシートも預けて準備完了。

サポーターさんは近所に住むご婦人でちょうど私の娘くらいの孫がいる方。うちでもサポーターさん宅でも猫を2匹ずつ飼っているという共通点もありました!

まじで良い人で、自宅→私の家→保育園→一時預かりの保育園→産院のルートを運転する自主練までしてくれてた。神。

私も娘もサポーターさんも慣れておくために、12月中旬くらいから毎日の保育園の送迎をお願いしました。

実際どうだったか?

元旦に一回陣痛のようなものが来たりしたものの、結局は予定日を1日過ぎた1月6日(夫の公休日)に無事出産しました!
(無事とは言っても救急車で運ばれたりはしたけども)

なので

認可外保育の一時預かりも
児童養護施設の宿泊預かりも
ファミサポの産院までの送迎も

全て利用せずになんとかなったわけなんですが。

それは結果であって、何があっても大丈夫な状態を作れた恩恵はめちゃくちゃデカかった。

文字ばっか大量に書いたけども。

備えあれば憂いなし、だし、あんまり悲観して心配し過ぎるのも違う。

出来る事はやりきりつつ、なんとかなる精神で。

ギリギリでいつも生きていたいわけじゃないけどそうなりがちで、でもなんだかんだなんとかなってる私です。

実際の陣痛から出産、退院までの流れも書いておこうかな?

また次回!

コメント

タイトルとURLをコピーしました